グループホームカーサせせらぎ(第1カーサ・第2カーサ)
第1カーサせせらぎ移管について
この度、令和7年4月1日(火)付で第1カーサせせらぎを「特定非営利活動法人 精神保健福祉を推進する神奈川区の会」へ運営を移管する運びとなりました。
神奈川区菅田町で開設から約15年。
これまで多くの方々に支えていただき運営することが出来ました。
誠にありがとうございました。
運営母体が変更となるだけで閉所ではございません。
今後も引き続き第1カーサせせらぎ・ドレミファ会をよろしくお願いいたします。
理事長 諸星勝彦
神奈川区菅田町で開設から約15年。
これまで多くの方々に支えていただき運営することが出来ました。
誠にありがとうございました。
運営母体が変更となるだけで閉所ではございません。
今後も引き続き第1カーサせせらぎ・ドレミファ会をよろしくお願いいたします。
理事長 諸星勝彦
~グループホーム常勤職員の1日~
☆ある日の様子☆ ~朝出勤編~ ◇勤務開始は11時。電車はいつも空いているので、朝の出勤はラクチンです。
事務所の鍵を開けて、食堂のガス栓を開栓。PCを立ち上げつつ、今日1日の予定をホワイトボードを見ながら確認
◇昨日の日誌をクラウドから閲覧。申し送り事項、昨日の利用者さんの様子を把握します。
◇現在の入居者さんは1施設9名。比較的自立度の高い利用者さんは、この時間、日中活動(デイケア、作業所、お仕事)に行かれています。戻られたら今日の出来事を傾聴したり、助言、相談等を行い、今日のご様子、特記事項など、日誌に記録を落とし込みながら動いていきます。
事務所の鍵を開けて、食堂のガス栓を開栓。PCを立ち上げつつ、今日1日の予定をホワイトボードを見ながら確認
◇昨日の日誌をクラウドから閲覧。申し送り事項、昨日の利用者さんの様子を把握します。
◇現在の入居者さんは1施設9名。比較的自立度の高い利用者さんは、この時間、日中活動(デイケア、作業所、お仕事)に行かれています。戻られたら今日の出来事を傾聴したり、助言、相談等を行い、今日のご様子、特記事項など、日誌に記録を落とし込みながら動いていきます。



~グループホーム常勤職員の1日~午後編
~午後編~
◇12時半頃、昼食。13時過ぎ、非常勤職員出勤。食数、利用者さんの様子、職員の予定など打合せ。平日は夕食を提供。
◇訪問看護師来所。健康状態、悩み事など、多くの情報を共有。
◇利用者さん個々に支援者が居ます。区のMSW、生保担当CW、病院PSW,日中活動先スタッフ等、コーディネーターとしての役割も重要です。
◇数百メートル先にある第2カーサへ移動、打合せ。第1カーサ9名、第2カーサ9名(定員は各10名)
◇17時半、早いと感じるかもしれませんが、夕食が出来上がりました職員も一緒に頂きます。
◇12時半頃、昼食。13時過ぎ、非常勤職員出勤。食数、利用者さんの様子、職員の予定など打合せ。平日は夕食を提供。
◇訪問看護師来所。健康状態、悩み事など、多くの情報を共有。
◇利用者さん個々に支援者が居ます。区のMSW、生保担当CW、病院PSW,日中活動先スタッフ等、コーディネーターとしての役割も重要です。
◇数百メートル先にある第2カーサへ移動、打合せ。第1カーサ9名、第2カーサ9名(定員は各10名)
◇17時半、早いと感じるかもしれませんが、夕食が出来上がりました職員も一緒に頂きます。


~グループホーム常勤職員の1日~夜編
~夜編~
◇夕食後は、利用者さんは、入浴したり、音楽を聴いたり、居室で過ごされます。夕食後は、再び事務の時間。相談内容、雑談の中から得た情報、など、記録に落としていきます。
◇20時が近づいてきました。日誌をクラウドにUP!食堂のガスを閉栓。夜勤はありません。「風邪ひかない様にして下さいね。おやすみなさい」とお声がけし事務所を閉めて帰ります。
◇夕食後は、利用者さんは、入浴したり、音楽を聴いたり、居室で過ごされます。夕食後は、再び事務の時間。相談内容、雑談の中から得た情報、など、記録に落としていきます。
◇20時が近づいてきました。日誌をクラウドにUP!食堂のガスを閉栓。夜勤はありません。「風邪ひかない様にして下さいね。おやすみなさい」とお声がけし事務所を閉めて帰ります。
